• 本社
  • ファイナンス&アカウンティング

型にとらわれず、柔軟に変化を楽しみながら会社を支える。

新里 藤也さん

2023年入社/キャリア採用

首里石鹸-Suisavon-
経理課 課長

SuiSavon

#Process

Qこれまでのキャリアの中で、首里石鹸に感じた魅力や入社の決め手は何でしたか?

A

首里石鹸のビジョンである「世界のための沖縄になろう」という考え方に強く惹かれました。妻がもともと首里石鹸の商品を気に入って使っていて、実は求人を見つけてくれたのも妻なんです。

実際に選考を受ける中で、会社の理念やビジョンに共感が深まり、現状の課題を伺ったときに、自分のこれまでの経験を活かして役に立てるのではないかと感じました。

最終的な決め手になったのは、「自分の経験が活かせて、首里石鹸の成長に貢献できる」と思えたことです。

Q経理というポジションにおいて、首里石鹸だからこそ感じられる面白さや、やりがいはありますか?

A

首里石鹸は、いい意味で「型にはまっていない会社」だと思っています。経営陣の決断も早く、すぐに動くスピード感があります。だからこそ、常に変化があり、経理としてもその変化にどう対応するか、自分の対応力が試される場面が多くあります。

入社して2年ほどになりますが、その間に店舗数は15店舗以上増えました。一方で、経理の人数は変わっていないので、限られたリソースの中でどう効率化していくかを常に考え、工夫しながら取り組んでいます。

#Job

Q現在の経理課における強み・逆にこれから伸ばしていきたい課題は?

A

強みとしては、インボイス制度など、新たな制度への対応が求められる中で、スピーディに対応したり、使っているシステムをアップデートを行い電子化を進めてきた点です。変化する環境にも柔軟に対応できる土台が整いつつあります。

課題としては県外の店舗が増えてきたことによる、管理・調整の複雑化があります。特にキャッシュレスの管理方法や、遠隔での運用体制づくりは今後力を入れていきたい領域です。仕組みや運用フローをしっかり整えることで、より効率的かつ信頼性のある経理体制を築いていきたいと考えています。

 

Q経理課の課長として日々意識していることや大切にしている信念は何ですか?

A

管理職として、日々意識しているのは「部下ファースト」であることです。誰でも、いつでも相談しやすい空気をつくることを大切にしていて、声をかけられたときは手を止めて、その場で判断を返すようにしています。業務が止まらないように、スピードを持って対応することを心がけています。

あとは、一つの視点だけで物事を決めないことも、自分の中で大切にしていることの一つです。何か判断が必要なときは、まず周囲の意見を聞くようにしています。「他の人ならどう考えるか」を確認しながら、多角的に物事を見て、より良い判断につなげていくことを意識しています。

Q経理課の特徴や雰囲気を教えてください。

A

経理課は現在3名体制で動いています。チームの定例ミーティングでは、様々な意見や視点が出てきて、お互いの考えを尊重しながら「チームとして何が最善か」を考えるようにしています。

やるべきことを明確にして、どう進めていくかを話し合いながら実行しています。また、課題や気づいたことは全員で共有することを大切にしています。

Q首里石鹸の好きな商品は?その理由も教えてください。

A

一番好きなのは、薬用ホワイトボディソープ (カーブチーの香り) です。
香りがとても爽やかで心地よく、使用感も気に入っていて、自宅でも愛用しています。

ボディーソープは贈り物としても送りやすいので、知人へのプレゼントにもよく選んでいます。

 

#Goals

Q経理課として、今後さらに取り組んでいきたいこと・目指している姿はありますか?

A

今後は、経理部門としての「働き方そのもの」を見直していきたいと考えています。
以前は紙の資料や伝票を一つひとつ見ながら進めるスタイルが主流でしたが、最近では徐々に電子化も進んできており、業務の効率化が進んでいます。

今後はさらにセキュリティ面を強化した上で、リモートでも対応できるような柔軟な働き方を目指していきたいです。

Q最後に、首里石鹸の仕事に興味がある皆さんにメッセージをお願いします!

A

経理というと法令に基づく保守的な仕事と思われがちですが、首里石鹸では、現状の業務をしっかり行いながらも、常に「もっと良くできる方法はないか?」と先を見据えて考え、変化を楽しめる方が活躍できる環境です。

また、自分の仕事だけにとどまらず、会社全体を前向きに楽しむ姿勢も大切にしています。社内イベントでダンスをしたりすることもあるくらい、役割の枠を越えて関わる社風があります。

経理としてスキルを磨きたい方はもちろん、枠にとらわれず、キャリアの幅を広げたい方にもぜひチャレンジしていただきたいです!

 

  • #1Day Scheduleある1日のスケジュール

    9:00

    出勤/朝礼

    本社メンバーで全体朝礼を行います。

    9:15

    メールチェック、稟議書の確認

    9:30

    資金の状況確認

    10:30

    店舗の売上確認

    11:00

    資金の状況確認

    12:30

    休憩

    社内食堂でお昼ご飯

    13:30

    日々の決済業務

    15:00

    会議

    16:00

    資料作成

    18:00

    退社

  • #Holidays休日の過ごし方

    週末は、ウォーキングやジムで体を動かして 気持ちを無にする時間を大切にしています!

    #Holidays 休日の過ごし方

Related Interviews