Vision & Policy

2025年、首里石鹸は組織や事業をさらに成長させていくために、これからのビジョンと行動指針を決めました。
ここでは、それぞれに込められた“想い”をご紹介いたします。

Our Vision

2011年、コールセンターのコンサル事業から始まった首里石鹸は、
「首里石鹸事業」「しゅりそら保育園」という 2つの事業を展開する組織に成長しました。 そして2023年、今後さらに首里石鹸が成長していくために、
改めて首里石鹸の未来の礎となる「存在意義」について再定義し、
新たなビジョンを掲げることにしました。 首里石鹸が、沖縄でもっとも誇れる会社になるように。
私たちはこれからも、沖縄のもつ力を世界に届けていく企業を目指して、前に進み続けていきます。

「世界のための沖縄になろう。」

明るさ。楽しさ。美しさ。
世界が心温まる、そんな沖縄の宝を、
天天高くかかげたくて。
首里石鹸は、島のかじゃ(香り)から生まれました。
さらに、どんどんこれからも。
カタチにしたい沖縄があります。
海の向こうのその向こうまで
沖縄ファンを増やしていく。
この島のために。
そして、この地球のために。

Policy

6つの施策

私たちの行動志針は、私たち自身と、私たちと関わった全ての方が幸せになるものでありたいと願いました。
それは仕事だけでなく人生全般に使えるものでありたい。
それは人生の岐路に立ったとき選択基準に成り得るものでありたい。
それは普段の生活で意識すれば自然と幸せになれる様なものでありたい。
と願いつくりました。

  • ( 01 )
    私たちがブランドを創る。

    WE CREATE THE BRAND

    私たちはまだまだ未成熟なブランドです。
    だからこそ、私たち一人ひとりの「ためになる。をする。」在り方がブランドをつくります。
    ブランドがあることで様々な人や出来事とつながります。
    この喜びを未来永劫、更新し続けることを励みとしたい。
    このブランドにつながってくれて、ありがとう。
    このブランドを通じてあなたはどんな夢を咲かせますか?

    望ましい行動・態度の例

    • 今日、ブランドづくりに寄与する行動ができましたか?
    • 今日、私や沖縄のことを誰かに話しましたか?
    • 今日、誰かを救う、支える、育てる、叶える、どれかに取り組みましたか?
  • ( 02 )
    私は、「ありがとう」を超える「驚きと感激」を提供します。

    私たちは、お客様を感激・感動させることで
    サービスを提供できたと定義づけています。
    私には、お客様を感激させる全ての責任と権限が与えられています。
    その責任と権限を私らしいユーモアのある表現で実行し、
    照れるぐらいのホスピタリティ精神で、お客様を驚かせるサービスを届けます。
    そして、全てのお客様から『ありがとう』を超える『感激』という報酬を頂きます。
    その『感激』が私たちの成長と発展を約束してくれます。
    『感激』を集めることに執念を燃やしつづけます。

    望ましい行動・態度の例

    • 今日、「言葉にされない願望や欲求を先読みするサービス」を実践しましたか?
    • 今日、お客様から『笑顔』『ありがとう』『感激』をいただきましたか?
    • 今日、お客様に対し「1日1驚き」創りの工夫をしましたか?
  • ( 03 )
    私は、また会いたい!と思われる人になります。

    私たちは、仕事を通じてたくさんの人とコミュニケーションをとり、
    繋がり、縁を創り、輪を広げていきます。
    そのためにも、「また会いたい」と思ってもらえるよう、
    相手の立場になって耳を傾け、思いやりのある話し方、
    心のこもった言葉遣いを心掛けます。
    また立ち振る舞いや、清潔な身だしなみ、
    そして最も大事な笑顔を絶やす事無く、魅力的な人になります。

    望ましい行動・態度の例

    • 今日、自分が楽しいと思える事から1日を始めましたか?
    • 今日、運命の人と出会っても良い身だしなみをしていますか?
    • 今日、誰かの為に出来る事を精一杯やりましたか?
  • ( 04 )
    私は、悩む前に行動します。

    私たちは「する、しない」で悩みません。
    その答えはいつも「する」だからです。
    行動することで新たな自分を発見し、自分を深く知ることができます。
    人生の答えは行動の中にあり、行動から得た経験が
    人生を豊かにする指標になると信じています。
    そして、行動を増やすことは自分らしく生きることであり、
    イキイキと生きる人を増やすことにつながります。
    それに、私には行動を支えてくれる仲間もいます。

    望ましい行動・態度の例

    • 今日、なりたい自分の為に自ら行動しましたか?
    • 今日、やった事が無い事を一つ行動しましたか?
    • 今日、新しい発見にニンマリとしましたか?
  • ( 05 )
    私は、新しいを創ります。

    新しい感動、新しい仕組み、新しい楽しみ方、新しい課題。
    それらは挑戦の証です。
    日常には新しいアイデアのヒントが隠れており、
    それを見つけるのは強い目的意識です。
    素晴らしいアイデアは、多くの平凡なアイデアの中から生まれます。
    誰もやらないことを挑戦し、誰でもできることを誰もやらないくらいやる。
    時には、やらなくていいことを本気でやるのもアイデアです。
    無駄な情報収集はありません。
    失敗や小さなきっかけが、「新しい」への扉を開くと信じています。

    望ましい行動・態度の例

    • 今日、新しい本、映画、娯楽を楽しみましたか?
    • 今日、新しい視点で日常に挑みましたか?
    • 今日、新しい誰かを笑顔にしましたか?
  • ( 06 )
    私は、情熱を持って周囲を巻き込みます。

    人に伝染し人の心を動かすのが、情熱です。
    私たちは、情熱と強い意志で実現できないことは無いと思っています。
    さらに、それを楽しく実現できると信じています。
    夢を見る事。未来を切り開いていく事。
    環境や状況を変えていく事。
    これら全ては私が発信源であり、突き動かすのは情熱です。
    伝染した仲間たちと情熱を炎にまで広げ続けます。

    望ましい行動・態度の例

    • 今日、困難に挑みましたか?
    • 今日、日常に昨日より1%多くの情熱を注入しましたか?
    • 今日、誰かに情熱を伝えましたか?
  • ( 07 )
    私は、失敗を讃え合います。

    私は勇気をもって失敗します。
    リスクを取ることを恐れず、失敗することを怖がらない。
    目的は自分で決断する勇気を育て、全員が決済者になることです。
    成功の反対は挑戦しないこと。
    出来ない理由ではなく、出来る可能性を探る。
    そうすることで私たちは、絶えず学び成長する機会を得ます。

    望ましい行動・態度の例

    • 今日、失敗を恐れず行動しましたか?
    • 今日、なにか一つ決断しましたか?
    • 今日、失敗から一つ何か学びましたか?
  • ( 08 )
    私は、1日1%変えるを実践します。

    私たちは、「変化し続ける者」こそが最強の人間だと定義づけます。
    私たちの仕事には常に改善の余地があり、
    変化は進化であり、成長を意味します。
    現状維持を受け入れず進化し続ける文化を持つことで、
    私たちはユニークな会社であり続けます。
    私たちは全員が問題を見つけ出す発見者であり、
    同時に解決する実行者でもあります。
    視点、アプローチ、仕組み、自分自身を変えながら前進します。
    変化の多くは顧客に最も近い最前線から生まれ、推進されます。
    1人1日1%、変える力を実践します。

    望ましい行動・態度の例

    • 今日、1%の変えるを実行しましたか?
    • 今日、顧客をもっと感動させる変化を起こしましたか?
    • 今日、もっといいチームにするための変化を起こしましたか?
  • ( 09 )
    私は、問題を積極的に解決します。

    問題は停滞している時に起こります。そして、重なります。
    それは「何かに気付きなさい。」という合図。
    そんな時こそ、私たちはベクトルを合わせます。
    持てる力を全て集結します。
    問題と向き合い解決します。
    部署や立場や責務を超えた、家族という概念で向き合います。
    それこそが、勇気であり、また一歩、私たちの目標に近づく進歩になります。
    そして私たちは問題がもたらす改善という宝物をゲットします。

    望ましい行動・態度の例

    • 今日、誰かの問題に一緒に向き合いましたか?
    • 今日、自分の問題を公にしましたか?
    • 今日、チームの問題に1個取り組みましたか?
  • ( 10 )
    私は、謙虚な姿勢で成長します。

    私たちは、謙虚さとは学ぶ姿勢のこと。と考えます。
    学ぶ限り、明日の自分は成長している。と信じます。
    たくさんの人に助けられて、目指す場所へいけることを理解しています。
    だからこそ常に全ての人に学ぶ姿勢で接します。
    静かな自信を持って、大切な人と接するのと同じように親しみをこめて接します。

    望ましい行動・態度の例

    • 今日、自分の業績や会社の業績を語る時謙虚に話しましたか?
    • 今日、取引やモノ事の大小に関わらず、丁寧に接しましたか?
    • 今日、たくさんの方から一個以上の事を学びましたか?
  • ( 11 )
    私は、約束をとことん守ります。

    私たちは、約束を交わした瞬間が顧客感動を生む第一歩と捉えています。
    約束を実直に守ることで、信頼が深まり、絆が生まれます。
    当たり前のことを至極当たり前にできる事。
    そして、それを「とことん守る」ことで、揺るぎない絆に変わり、
    結果、大きな感激を生む事が出来ると信じています。
    小さな約束も、大きな約束も、約束にすらならない程度の事も、
    社内、社外、問わず、私たちは約束を"とことん”守ります。

    望ましい行動・態度の例

    • 今日、交わした約束を守りましたか?
    • 今日、積極的に約束をしましたか?
    • 今日、約束に少しの驚きを加えましたか?
  • ( 12 )
    私は、危ないを未然に回避します。

    私たちは、お客様、職場の仲間、
    そして会社の機密情報及びプライバシーとセキュリティーを守ります。
    同時にハラスメント予防を厳守します。安易な効率やコストに流されません。
    プロジェクト設計、職場のルールや職場環境構築、
    人の導線確保に至るまで、安全性を重視した設計をします。
    法の遵守を重んじ、衛生環境向上にも特別な意識をもって取り組みます。

    望ましい行動・態度の例

    • 今日、コンプライアンスに対する予防を一つ講じましたか?
    • 今日、市場のコンプライアンスにおいて最新情報を一つ入手しましたか?
    • 今日、衛生環境への変化を一つ取り組みましたか?
  • ( 13 )
    私は、チームから家族を創ります。

    会社は選択できる家族だと考えています。
    そのため、私たちは家族のように親密に接し、
    飾らず隠さずオープンマインドで対話します。
    互いに助け合い、夢を叶え、成長を支え合う関係を築きます。
    リーダーは模範を示し、メンバーの成長と成功を後押しする存在です。
    一方で、メンバーは良い影響を与え合い、
    問題を発見したら当事者として改善し行動します。
    働くことを楽しみ、「誰と何をするか」を大切にする。
    それが私たちの信念です。今日、何か行動しましたか?

    望ましい行動・態度の例

    • 今日、チームメンバーのやり甲斐の為の何か一つに取り組みましたか?
    • 今日、チームが良くなる見本となる動きをしましたか?
    • 今日、チームの為に踏み込んだコミュニケーションを取りましたか?